製作記事
スコープドック



タカラ 1/35 スコープドック & HGUCハイザック使用
製作・文:レオン

はじめに
はーい、レオンでーす。
2作目はスコープドッグです。
みなさん、ボトムズのキット(1/35ですよ)を作ってみると感じることは?
やはりその一つは、「この関節何とかなんないの?」ではないでしょうか?
そこで私考えました。「最小限度の手間で可動範囲を広げられないかな?」と。
あれこれ考えているうちに、「別のキットの関節を使ってしまえ。」ということになりました。
はじめは、HGUCシリーズのザクに目をつけました。
しかしパーツ構成があまりにもちがうのでちとだめそう。
そうこうしているうちにハイザックがなかなか使えそうだということに気づき、採用!
かくして1/35スコープドッグとHGUCハイザックの融合がはじまったのです。

■胴
まず、股関節です。ここを改良しなければあの棒立ちのATはどうにもなりません。
そこで救世主のハイザック。
ボールジョイントの股関節。腰回りのアーマー類。
あーそのまんま使えそう。

(1)下半身
● まず、ハイザックのBFはそのまま使います。
そのついでにセットになるリアアーマーBMも必然的に使用。
しかし上半身との合わせを考えると多少加工が必要になります。
ハイザックBM
グレーの部分をカットします。



●フロントアーマーのベース(真ん中のふんどしみたいなやつ)もハイザックのBGを使いますがこれも加工が必要。

ハイザックBG
中央のふんどし部分を残してけずってしまいます。

●それ以外のポリキャップもそのまま使用し組んでみます。
こんな感じで上のラインが一直線になるといい感じです。
1番左がBGで真ん中がBFです。


この2つのパーツの間に若干すきまがあるのがわかりますか?

●フロントアーマーはやはりスコープドッグのを使わないと、それらしくありません。
そこでフロントアーマーを可動のまま固定するために、プラ板でベースをつくります。

1ミリプラ板をたて  3ミリよこ 24ミリぐらいにするといいです。


サイドアーマーもやはりスコープドッグのものを使用。
ただし、これもポリキャップにさすために要加工
スコープドッグA1とA2の上部の穴に
ポリキャップに合うサイズのランナー(プラ棒)をさして
こんな感じで接着。
これらのパーツを組んで下半身の完成!

(2)上半身
● 下半身をこのようにすると上半身もハイザックのものを使わないと合いません。
だがしか〜し!そのままつかってはスコープドッグでなくなってしまう。
ハイザックのA35をそのままスコープドッグ>の
上半身パーツの底に接着。
このためコクピットは省略。
ついでにハイザックのB5の肩関節基部も移設。
(私個人的に腕もかえてみたかったから)

■腕
腕もついでだから変えようと思ったのですが、ためしにハイザックのそのままつけてみたら
あら〜、なんかいいんじゃな〜い。
ということでめんどくさいからそのまま採用です。
(やはり大河原デザイン同士は相性がいい!と思っているのはわたしだけ?)

■脚
(1)ふともも
脚はハイザックのボールジョイント股関節をいかすため、ふとももはハイザックの物をそのまま拝借。(そればっかじゃん)
しかしそのままでは利用できないのでやっぱり加工。
まずハイザックのA8のぽっちをけずります。
前後の両側ともです。これを2個。
これはふとももと、すねの部分をつなぎをかくすためのパーツです。
こんなかんじで関節をかくします。

(2)すね
スコープドッグの物を使います。しかし、ハイザックのふとももを差すわけですので要加工です。
上部の受けは、なんとそのままハイザックのポリキャップFがそのまま使えます。
首をどうするかによってだと思いますが、私の場合はやはり可動範囲に不満があるので、足首関節もハイザックの物を移植します。
スコープドッグのC5〜C8のすねのパーツに
ハイザックのB1をはさんで接着します。
このとき、B1の下のダボをスコタコC5の下の穴に差すのですが、
そのままではハイザックB1が幅広すぎてC5とC8がくっつきません。
ですので、ダボの基部や受け側をけずって何とか入るように調整します。



(3)足首
足首は同じくハイザックのボールジョイントを使用し可動範囲が広がる予定。
そのためボールジョイントの受けを移植します。
●ハイザックのB12の受け部分を切り取ります。


次にスコープドッグの足首の上部を切断すると同時に、足の裏に上で切り取ったパーツを移植するための穴を開けます。

上部をカット

足裏に穴を開ける
足の底に関節を移植しますが、このときそのままだと中の関節が長すぎるため受けの部分をけずります。
(ちょうどグレーにそめたくらい)
おわりに
かくしてこれらの部品をつなぐと完成であります。
しかしこうやってみると明らかにもうスコープドッグではなくなっており・・・
ハイザックとスコープドッグの間の子「ハイドッグ」になってしまうのであった
まあ、この中から使える技術だけをパクって見るといいのではないかと思われます。
んじゃ!!