DUNBINE バンダイ 1/72 HG ダンバイン 製作・文 ガンプ ![]() |
||||||||||||||||
○はじめに
おまたせしました。中国から帰国しての一作目。 帰国して完成まで、な、なんとほとんど4ヶ月を費やしてしまいました。 時間かかった割には、完成度はいつも通りなのがちょっと残念ですが、まぁ見てやってください! ○倒れそう 製作開始当時、掲示板上に他の機体で「オーラコンバーターが重くて自立しない」との書き込みがありましたが、このダンバインは問題無く自立しました。 でも、やっぱり体の大きさに対してオーラコンバーターは重く、ちょっとバランスを崩すと倒れてしまいそうになるのですが、箱絵のポーズは全てクリアできたので、倒れそうなことに対する対策は無しで製作を開始しました。 ○ちょっと改造
昆虫の外殻を使っているのだからあんまり角が出ているのは変だろうという判断からです。 ![]() オーラコンバーターの角も同じ理由と、軽量化目的で削りました 残念ながら軽量化の効果は、角を削った程度では有りませんでした。
![]() 組み立ててみると、かっこいい。 さすがバンダイ。 ○トラブル発生 ショック ![]() 折れちゃった。 穴あけて針金入れて。瞬着とエポキシパテで接着 修理完了
現在のところ、壊れずにいますがやさしく扱っています。 ○塗装 筆塗りです。 色の調合は記録なし... 次回は記録しよう!!
○完成 ![]() ○次回への課題 今回は何しろ完成まで時間かかりすぎ。 製作環境を含めて改善しないと、いつまでたっても進歩は無いと思う。 落ち着いて製作できるように屋根裏部屋をもっと快適な環境にしなければならないので、プラモの前に大工仕事を開始しようと考えております。 |